ブランドより創意工夫

みなさまこんにちは

手帳は高橋と決めてかれこれ何年だろう?
少なく見積もっても10年は毎年買ってました

コロナ禍でスケジュール全部無くなったのを期に
Googleへスケジュールは公開することにしました

瀬賀です

Googleカレンダー
ようやく最近使いなれてきたけど
まだたまにスケジュール抜けてたりするなー

とりあえず本日から営業後は
4夜連続ミーティングの予定であってるはず…
ちょっと自信ないけど

スケジュール被っていたらすんません
とりあえず
富樫の息子佑輝には昨日あやまりました🙇         


昨日は
ポイのスタイリスト直美氏にパーマかけました~
毛先は1/3は以前のバレイヤージュのダメージ
&インナーブリーチにハイライトブリーチ

もうこの状態ではパーマーかけれないダメージコンディションなんですが
かけれちゃいます( ̄^ ̄)


□ プレケア
根元3cm外した部分から2/3までを
クリーム系チオを丁寧に塗布
(アリミノ クオライン250  ph9.2 チオ換算濃度 7.5%)
要するにブリーチの部分を外して薬剤塗布します

塗布後
還元ノータイムで水洗
水洗後
毛先をクオラインアジャスト0で保護

□ ワインディング
トップセクション
ナチュラルツイスト中間スパイラル巻き

ミドル、アンダーセクション
毛先から平巻き3回転


□ 薬剤
1剤
プリズムプラスM
還元ノータイムで水洗
水洗後
自然放置7分
(グループタイム)

2剤
ブロム酸+マレイン酸10%
2度付け5分+5分

で仕上がり
一昔前は
ブリーチ毛にパーマかけれませんでした🙍

今は
ブリーチ毛でも
ランダムにブリーチしていても

ブリーチ用のパーマ液とか
真新しい物でもなく
薬剤は一昔前のままだけど

工夫次第でかけれます

私たちの仕事は手仕事だから
メーカーが唱える薬剤のブランド力より
髪質と作りたいヘアスタイルに合わせた創意工夫が
結局のところ
良い結果に導いてくれると思ってます

メーカーに言われたままブランドの特徴を
ヘアスタイルに当てはめるだけ、また新しいブランドが
出たらまた当てはめて 

なんか振り回され過ぎだと思う


創意工夫の繰り返しで磨かれるのが技術
きらびやかで新しい物を身につけることじゃない


ではまた明日!



瀬賀 龍

美容室unsarto poi店主がよくあるような美容室の日常を綴ります

0コメント

  • 1000 / 1000