#未来のパーマ #12

みなさまこんにちは

2020年内中に新しい概念のパーマを作るべく
不定期に更新しています

#未来のパーマ
#12
でございます

今年の初めに↑こんな感じで帯を付け
のらりくらりですが進めてまいりました

今年も終わりを迎えつつあり年内の関連活動は
アリミノさんにレポートを提出して終了と言う事で
本日は
1年掲げてきた目標に対して現在のどの地点にいるのか
確かめつつ来年の展望にしたいと思います

あ、写真は歯医者の待ち時間に撮りましたw
前回#11で完成と私は言いきっているのですが
何をもって完成としているかといいますと


現行のパーマの問題点
◇不快感
◇かけ方
◇薬剤
ここまで詳しくは#11で説明しております

上記3点にプラスして
◇時短(驚くほど)
◇ダメージレス

このあたりも従来のパーマから格段と良くなっています
ポイントは
アルカリ剤を全く使わない所にあるのですが

パーマをかけるにあたりアルカリ剤は不要で
過去50年もの間パーマという施術にダメージの原因となる
アルカリ剤を使用してきたのは
薬剤吸収と薬剤稼働率
この2点をアルカリ剤に頼ってきたからに他ならない

科学変化ではなく状態変化を上手く使う事で
長年使用してきたアルカリ剤をキャンセルできました


はい、ここまでが私のいう完成w

美容師としてパーマに関わってきた結果たどり着いた持論
それを証明し形にできただけw


単なる


自己満(´ڡ`)✌


美容師たるもの支持していただけるお客さまに
喜んで頂けるかどうか?
完全完成のバロメーターはそこにしか無い


と言う事で

来年は
未来のパーマ シーズン2
としまして

お客さまへ施術するに向けて進めて行きたいと思います

長い年月パーマネントのルールやモラル
それを勉強し学んできましたが
それは常識でもなく正解でもなく
単に誰かが作った物でしかないと思います
時代がかわれば正解もルールもモラルだって変わる

未来ってそういう事でしょw

ではまた明日!

瀬賀 龍

美容室unsarto poi店主がよくあるような美容室の日常を綴ります

0コメント

  • 1000 / 1000