#未来のパーマ  #番外編

みなさまこんにちは

昨年
新しい概念のパーマを作るべく
不定期に更新していました

#未来のパーマ

#1~12はコチラ↓
#1~12全部読んで頂くのもアレなんで1言でいうと

今のパーマは何やかんやいっても50年も変わっておらず
そろそろ新しい概念のパーマへ移行するべきではと
右往左往しながら1年続けた結果
試験的にではありますが2020年にそれは完成しました



一応完成したのですが
今後の展開に
ちょっぴりつまずいており(;´∀`)

つまずいてすっ転ぶ前に

今回は番外編になります


改めてパーマの現在について
こんな記事ありました
20代女性

パーマ比率はどんどん減少傾向
ヘアアイロン・コテ需要は増加

ってグラフ


これきっと20代の美容師さんもお客さまに
パーマかけて無いって話しなんですよね


20代の美容師さんに技術を伝える30代美容師さんが
カラー推しな人多いからも理由になるかと思う

私達40代のパイセンにあたる50代美容師さん達は
パーマ屋さんと呼ばれた先生達を師匠に持つ世代
なんでパーマめっちゃ上手い先輩が多かったし経験値が豊富
その豊富な経験値で教わってきたのが私達40代美容師

そんな歴史もあるからか今の20代の美容師さん達は
自分達もパーマかけなければ
アシスタント時代にお手伝いする先輩達はカラー推しだから
経験値もすこぶる少ない

結果20代女性のパーマ比率は年々減少


これは良いとか悪いではなくて
時代的な話しでしかないのですが


では

パーマはオワコン
なのでしょうか?
もしそうであるなら未来なんてそこには無いっすw

ポイのアシスタント美穂氏のセルフアイロンテクニック
https://www.instagram.com/tv/CKoL2T5jQfe/?igshid=ng719ysv5xt5


青山店アシスタントはるか氏のアイロンテクニック
https://www.instagram.com/tv/CLgrXFJDE90/?igshid=aun7lhxg4kdi

セルフでこれだけアイロン使える20代女子は
今時結構いると思う
勿論彼女達はアシスタントとはいえプロなので上手なのですが


そこで私が思うのは上記にある

「プロならではの技術・提案」

そして
パーマが年々減少している現状


フッフッフッ

(≖ω≖。)


どっから見ても
ブルーオーシャンにしか感じないのは私だけですかねw

なので
世の中的にどんどんパーマ離れしていってほしいな〜って
思っているのですが


アリ○ノさーん
はよっ💦

つまずいて靱帯断裂する前にテスト薬剤持って来てー



ということで
今年も未来のパーマ更新して参ります🙇
もう未来じゃないからタイトル変えようかな


ではまた次回
何卒よろしくお願いします!

瀬賀 龍

美容室unsarto poi店主がよくあるような美容室の日常を綴ります

0コメント

  • 1000 / 1000