今どき

みなさまこんにちは

我が家の長女

2学期はリモートでスタートしているようです


8時半からのオンライン朝の会に参加のために

自分でパソコン準備してgoogle meetを使いこなす小学2年生

こなれつつあるパソコン操作に今どきはこのくらいで普通?
と思いつつ私がいつもオンラインミーティングしている場所で同じようにやってる姿を見ていると

私が普段行っている事と大差ないように感じ
なんか一気に長女との距離が近くなった感じがして
割と近い将来パソコンの事とかを教わる事になるだろうな〜

と吸収力や伸びしろの違いに何か諦めにも似た感じを覚えつつ

とりあえず画面覗きんで父ちゃん写りこんだら
メッチャ嫌がってたw

いつもの仕返し〜😙

担任の先生、朝から失礼しました




さて
あきらめると言えばこんな記事読みました

長文だったので表題の「あきらめる力」と「夢は叶う」の部分
ヒロト兄さん相変わらず刺さるな〜

私は美容師になる夢?目標をもって田舎から東京へ出て来て、ある程度1人前になるまで衣食住のうち食住はあきらめていたな
衣は美容師にとって欠かせなかったから凄く頑張ってた
その代わりご飯食べなくて美容師しても平気だったし自炊もした事なかった、病気はよくしてたw
家にいるより外で美容師として立っていたかったから家は寝るだけだった

やれる気だけは人一倍だけど何をやっても出来なかったりする自分が嫌でとにかく早く何でも出来るようになりたいから
24時間寝る時以外は美容師でいたかった

そんな20代だったように思う

ま、でも

この話しが刺さるのって
うちら世代だけでしょ


今は夢の為に何かをあきらめる必要ってないように感じるな

便利な物を正しく使えばいくらでも時間は生み出せるし
目標に向け無駄なく進める為の情報は探せばいくらでも落ちているし分析できるツールだってある

同じ事に没入しきって長い時間を過ごす事より
様々な事を体験し多角的に物事を知れた方が成長に繫がったりする

美容師というのが夢なら24時間美容師でいなくても
今は美容師になれると思う

その為のカリキュラムやエビデンスは20年前とは大違い

でも

24時間美容師として人に喜んでもらえる事を考えるって
本質の部分は何かをあきらめないときっと実らんのでしょうね


私はまだまだ「あきらめる力」足りてねーっすね🤦
アレもコレも楽しくてあきらめられないんだよな〜

1人じゃできない事も皆でやれば大きな事が出来たりします
1人1人が少しずつ何かをあきらめ何か1つの事を成し遂げたいですね

何かって割と明確なんだけど🤫


そしていつか皆で感謝を形にしたいですね🙇

明日もがんばりましょう!

また明日!!



瀬賀 龍

美容室unsarto poi店主がよくあるような美容室の日常を綴ります

0コメント

  • 1000 / 1000