沢山ありすぎ

みなさまこんにちは✂

本日また新たなパーマ材サンプル到着
沢山ありすきてよくわからん事になってきた😁

という事で

一旦いまやってる事を整理しまーす

□何を試しているの?
酸性で働く還元剤(パーマ液1剤に含まれる主要成分)
その中でも弊社が扱うに良い物を模索しつつ還元力(パーマのかかりの強さ)を把握

□目的は?
弊社オリジナル縮毛矯正シルクプレスに組み込めないか?
髪質改善メニュープルクラを強化できないか?

です

現在検証中のメーカー及びブランド※()は還元剤名

・オレンジコスメ、アンセス(GMT.スピエラ)
・アンダー7、GMTmax(GMT)
・オレンジコスメ、ジアンカー(チオグリコール酸システアミン)
・レブプロー(チオグリコール酸システアミン)
・ワイズムーン、カミノキオク(GMT.システアミン)
・ハホニコ、ストリートメント(GMT)


うーん
こりゃ悩む
沢山あり過ぎだ🤣


とはいえ

同じ還元剤であれば何処のメーカーを使っても同様でして
濃度に違いをつけていたり基剤となる物に含むトリートメントの効果で結果に違いがあるようですね

あとはテクニックなのかなー

ただしメーカー側から
こちらの薬剤はパワー不足なので
美容師のテクニック次第って言っちゃうのって

なにかしっくりこないなー🤔

美容師は技術職だから技術にこだわるけど
メーカーがその技術に頼ったら諦め良すぎるというか
職場放棄じゃないかなー

薬剤の事気にしなくても済むような薬剤作ってほしいな

薬剤が安心で簡単になれば美容師がお客様にもっと寄り添えて
よりパーソナルなデザインに拘れる提案ができると思ってます

メーカーも私の達も進化の途中なのでしょう

各材料の情報を集めつつも情報には流される事なく
時間をかけてでも自分達で体感し
自分達なりの答えを出して行こうと思ってます

2月内には検証終えたいですな

アライサン😎


ではまた明日!

瀬賀 龍

美容室unsarto poi店主がよくあるような美容室の日常を綴ります

0コメント

  • 1000 / 1000