何を販売しているのか
本日はサロン休みでイベントも延期
となると
完全にOFF
となるわけですが
何も無いなんてこともなく
何かとやることはある
というより
次から次へと舞い降りてくる
とりあえず私がoffになったので
子供達は急遽幼稚園お休み
午前中は二人とたっぷりのんびりしつつ
普段できない掃除やら家事をして
午後は娘の習い事×2の送迎係り
あっちへ送って
迎えににいったら
今度はそっちへ送ってって感じ
娘の習い事中は息子と
公園
だーれもいないね
そういえば
近所のブルーボトルコーヒーが
内装リニューアルしたって噂
ってことで
行ってみると
座席めっちゃ増えてるーー
店員さん
めちゃ感じよくなってるー
内装変わったら
コンセプトも変わったように感じた
あくまでも私の感じたままに書きますね
このお店
前は
コーヒーだけを売っていた
今は
雰囲気を売っている
前は座る所なんてカウンターと
ただ座れるだけのソファーだった
ほぼ焙煎機がフロア占めてたw
で、名前聞かれたり並びがあったり等々
独特のルールをお客さま側に押し付けてまでしても
美味しいコーヒーというもを提供していたと思う
今は美味しいコーヒーを
より良い雰囲気でゆったりと
味わってもらえるであろう接客の配慮を感じた
例えば
声のかけ方1つそうだし
内装だってソファーテーブル席が増えとても座りやすかった
帰り際に外で自転車のカギを解除していたら
初めに接客してくれた方が外まで出て来て
ありがとうございましたってわざわざ言いにきてくれた
以前は絶対になかったと思う
同じコーヒーを提供しているのに
明らかに売ろうとしている物が変わった感じがした
提供している物以上に人が与える影響がとても大きくて
物の価値を何倍にも良くしてくれてる
人を介することで何倍というかけ算になる
人を介さない自販機やコンビニコーヒー等は大概は=になる
良くも悪くも=だと思う
かけ算は何倍にもなるけど
0をかけると0になるだから物の価値も0になる
とても恐ろしい
であるなら
0をかけないための努力ではなく
何倍も喜んでもらえる為にがんばりたいもんですな
あ、近所ってのもあってたまにブルーボトル行くけど
なーんか酸っぱいといか
私的にコーヒーの味事態はやっぱりスタバの方が好みっすw
では
good day
0コメント