得意技ハンドドリップ

みなさまこんにちは


昨日サロンのコーヒーをお出しする関連の機械が壊れた為

本日こちらを家からお持ちしました
BALMUDAのケトル

瞬間沸騰させて
そのままハンドドリップできる優れ物


ただスタッフからは機械壊れた為
持ってこいと頼まれたのは
ドリッパーである

今時誰も使わないようなスタンプを用いて余裕の応答


そして

余計なBALMUDAを張り切って持ってきたのに
肝心のドリッパーを忘れました

当然BALMUDAを用いた優雅な
ハンドドリップ作法をお披露目する事もなく
いそがしい営業へ突入の本日



私の予約は本日も全開放させて頂いたので
2日続けて沢山お仕事させて頂きました
本日もありがとうございました🙇


1日通して
朝のスタートから最後のお客さまが帰らるまで
スタッフ全員が手も空かず
それぞれが役割をこなし仕事をしているのを見ていると

先日ネクジェネで勉強した言葉を思い出します



「リーダー+フォロワー」構造の崩壊
リーダーとは「役職が上の人」「チームのまとめ役」など限られた人で、残りはフォロワーだと思いがちだ。だが、誰もがリーダーシップを備えている




いそがしい時の美容室って
上手くハマるとそんな言葉が実践できている瞬間があって


お客さまを沢山担当している先輩が偉い訳でもなく
掃除ばかりしている1年目がピラミッドの底辺でもなく
キャリアによる役割をそれぞれが責任持って
全員が横の関係を保ち協力できている瞬間

暇な時もできたらな〜

結局はリーダー次第ですね〜

まだまだっすね〜

がんばろー(•̀ᴗ•́)و ̑̑


あ、そういえば

BALMUDA

持って帰るの忘れた…


まだまだっすね〜

ではまた明日!

瀬賀 龍

美容室unsarto poi店主がよくあるような美容室の日常を綴ります

0コメント

  • 1000 / 1000