知らないことを増やす事でいい境界線引けるらしい

自ら引く線と聞いて
いろいろ思い浮かべるけど

自信と過信の境界線は自ら引かないと
いけない線だと思う

私はよくその線を引き間違えるw
瀬賀です

とはいえ
長や主の付いている仕事をされている人は
ある程度の自信は必要だと思う

自信無さげだとね
ついていきたくないもんな~

ただそんな自信も境界線を超えたとたんに過信になる
そうなると、なかなかに痛々しい

何が痛々しいって長や主には誰も言ってくれないからね
皆気がついてるのにね~

誰も言ってくれない、だからこそ何かを言い切るためにへ自信が必要、胸はって自信もって何事も言えないとね

そうなるってくると
私の場合境界線もへったくれも無くなるんだよな~
自分だけは100%正しいと思って、その為に一生懸命いろんな事を学んで自分を信じきるまで隅々まで確認して繰り返し学んでそれを自信に変えて発言し行動に変える

結果それが過信だとしても
ついて来てくれるのか、ついて来てくれないのかなんて

これまでの信頼関係しだい
長が、いつどんなときに頑張っているか
みんなの見てるし
シビアに把握している


そんなもんだよね 承太郎くん
私これでも家長なんで

0歳9ヶ月でも
シビアに把握され見られてます
喋れないだけで何でも感じてるし分かってるよね

娘の習い事中とかは二人きりが多いから
二人きりだと凄く感じる
一緒に生けてける人かそうではないか
めちゃシビアに判断してる

線を引き間違えてるようじゃ
まだまだだよね
家長がんばります!

瀬賀 龍

美容室unsarto poi店主がよくあるような美容室の日常を綴ります

0コメント

  • 1000 / 1000